
ゲスト出演決定!
戸田菜穂さん(俳優)の出演が決定しました。
New!!
しまね映画祭公式Youtubeチャンネルにてクロージングイベントの様子を同時生配信!
※詳細は決定し次第、こちらのページでお知らせします。
応募全35作品 一覧
・イルティッシュ号/村上英明
・江の川/佐和洋亮
・離れていても、心はひとつ/河本憲治
・南インド、わくわく旅/河本憲治
・釣れましたか?/ダンプおやじBOY
・ミラクルみっちゃん/ダンプおやじBOY
・最強の武器/ダンプおやじBOY
・ハリウッドスターがやって来る!?/茗荷珠予
・レシピ/平井剛史
・「西持田屋根裏新聞」映画版/渋谷犬一
・君と、僕と/新美佳奈
・GO TO THE FUTURE/山口智宏
・一度だけなら/上野良子
・おひさまおじいちゃん/岩田美星
・八雲の家で/貴田雄介
・食欲/土方智恵子
・釣り/金築秀幸
・カミング・ホーム!/添谷泰一
・オラが町の花嫁大作戦/岩上弘史
・アイコンタクト/山諸加菜
・不思議なういろう/中園陽美
・変わった贈り物/増田響
・捨てたくないもの/河野隆朗
・夏の想い出/市山建人
・支え/満尾優亮
・ドラえもんなんていない。/佐藤朱玲
・十人十色/藤田太斗
・輪廻転生/松岡亮太
・釣りバカ日和/岡山寛享
・変わらないもの/川本竜平
・不毛な会議/松本元勢(すやまあきら)
・OLの休日~おおまかなレディーの休日~/橋本ちなみ
・期日を守れ/高田リオン
・コロナに灼かれて/安部伸吾
・明日への羅針盤/岸川倫子
どうなる!?しまね映画塾2020
みんなで初のリモート映画塾を楽しもう!
上映会での上映作品は後日発表いたします。
お楽しみに!!
29年目を迎えた日本一長い映画祭「しまね映画祭」の企画としてスタートした「しまね映画塾」は、四の五の言わず脚本を書いてみんなで映画を撮っちゃおう、というのが始りです。参加してくるほとんどの塾生は、カメラの撮影経験も無く、脚本も書いたことも無い、演技経験も無い、という人たち。しかも年齢や職業、住んでいる場所も様々な老若男女が一堂に集い、合宿しながら作品を作ります。ドラマが生まれないわけがありません。これまで毎年約10本の短編を制作してきました。今までの塾生作品は、カメラを触ったことも無い塾生が撮影した作品、脚本が選ばれてしまい仕方なく初監督した塾生作品なども多く、映像制作経験の無い塾生作品が多いのが特徴です。未経験であっても知らない者同士が試行錯誤しながら生み出す作品は見ごたえあり、なのです。
18年目を迎える映画塾は、特別版のリモート塾。えーーー!18年もやっているの⁈と驚いた方、今まで参加したことがある無し関係なく是非ご参加ください。
今年は世界中どこからでも参加できます!
今やYoutubeをはじめ、プロアマ問わず誰でも映像表現による発信が出来る時代になりました。巷に素敵な作品が溢れています。
しまね映画塾は、そんな時代だからこそ、敢えてシンプルな作品作り、を目指していきたいと思います。考える前に撮ってみましょう。映像制作未経験の方や親子での参加など大歓迎です。今年は特別開催となり、例年とは勝手が違いますが基本を伝えつつ、皆さんと一緒に楽しみながら挑戦していきます。映画祭のHPから過去制作作品をご覧いただけますので是非ガイダンスまでに観ておいてください。
皆様の参加を心よりお待ちしております。

しまね映画塾 塾長 映画監督 錦織良成
▼しまね映画塾2020参加者の方へ
以下よりダウンロード下さい。
参加承諾書
クリックで拡大表示
▼しまね映画塾2020
リーフレット(PDF)

参考
参加承諾書
以下よりダウンロード
してください。
Schedule
8月10日(月・祝):リモートガイダンス
8月11日(火)~9月18日(金)塾生募集期間
10月以降 『レクチャー動画』配布 ※参加者のみ
10月1日(木)~31日(土):シナリオ提出
11月頃:映画業界関係者による「映画あるある座談会」 ※動画配信
~12月20日(土):作品応募締切
~1月中旬:作品選定
~2月中旬:参加者投票
2月中旬:講評&各賞発表(しまね映画塾2020クロージング)