シナリオの書き方
下記の様式や募集内容を守っていないシナリオ・読みやすい字で書かれていないシナリオは受付できません!必ず守って下さい。
▼シナリオ書式(サンプル)
▼シナリオ書式(サンプル)
1
用紙・文章
用紙はA4ヨコ・文章はタテ書きです!(パソコン・手書き問わず)
2
枚数・構成
ページ数は表紙が1枚、作品本編部分が最高で7枚の合計8枚以内です!
1ページの行数と文字は、必ず20行×20字の400文字で統一してください。
★パソコンの場合
ページの設定を20行×20字に設定してください。
★手書きの場合
A4の400字詰め原稿用紙を使用し、くっきりとした読みやすい文字で書いてください。
20行
用紙はA4ヨコ
20字
文章はタテ書き
3
表紙の書き方
表紙も20行×20字様式です。
【企画意図】
物語を書いた動機や、作品を通して伝えたいメッセージなどを書いてください。
【タイトル】
【登場人物表】
主要な登場人物・年齢などを書き出します。
4
基本的なシナリオの書き方
シナリオは場所を指定する柱、動作などを示すト書き、役者がしゃべるセリフで構成する。
②【ト書き】
柱の次の行から、上を数マスあけてト書きを書く。ト書きでは、情景描写と人物の動作を示す。情景描写と人物の動作の間は改行する。
③【セリフ】
ト書きのあとにセリフがくる。行頭に誰のセリフなのか名前を入れ、その下に「 」でセリフを書く。

①【柱】
まず最初に柱。そのシーンが行われる場所を書く。これはカメラを置く場所になるので、具体的に書くようにする。その下に( )をつけて朝夕夜を書く、昼は書かない。