34th Shimane Film Festival

テーマ映画
今年のテーマ映画は、2本のドキュメンタリー作品に決定!
『SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース』
『104歳、哲代さんのひとり暮らし』
テーマ映画とは?
しまね映画祭第1回目の開催から一貫したテーマである「環境」。
“環境”という言葉には、家庭環境・生活環境・教育環 境・自然環境など様々な意味があります。この環境というテーマに沿った、多くの皆さんに観て頂きたい作品をしまね映画祭実行委員会で選考し、今年は全9会場にて上映いたします。
~ 第96回アカデミー賞®長編国際映画賞ノルウェー代表 ~
大自然に生きる老夫婦の姿を娘のカメラが映し出す、
シンプルで豊かに生きる北欧の人生哲学
『 SONG OF EARTH
ソング・オブ・アース 』
息を呑むような美しい大自然に囲まれたノルウェー西部の山岳地帯「オルデダーレン」。本作は地球上でも有数の壮大なフィヨルドを誇るこの渓谷に暮らす老夫婦の姿を、その娘でありドキュメンタリー作家のマルグレート・オリンが一年をかけて密着。大地に根を下ろし、シンプルで豊かに生きる両親の姿から、娘は人生の意味や生と死について学んでいくことになる。生きるとは、老いるとは何か――人生を探求する感動のドキュメンタリー作品。

2023年/ノルウェー/94分
監督:マルグレート・オリン(『もしも建物が話せたら』)
製作総指揮:
リヴ・ウルマン(『仮面/ペルソナ』)、
ヴィム・ヴェンダース(『PERFECT DAYS』)
©2023 Speranza Film AS
しまね映画祭/テーマ映画
『SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース』
上映会場・日時
【松江】島根県民会館(10/11)
【出雲】斐川文化会館(11/3)
【大田】大田市民会館(11/15)
【川本】悠邑ふるさと会館(11/22)
【浜田】石央文化ホール(11/16)
~ 人生を味わいつくす ~
老いてなお、ごきげん
哲代さんの心もさびない生き方
『104歳、哲代さんのひとり暮らし』
広島 県尾道市。自然豊かな山あいの町で100歳を超えてひとり暮らしを続けている石井哲代さん。小学校の教員として働き、退職後は⺠生委員として地域のために尽くしてきた。83 歳で夫を見送ってからは、姪や近所の人たちと助けあい、笑いあいながら過ごしている。年齢を重ねてできないことが増えても、哲代さんは自分を上手に励まし、自由な心で暮らしをしなやかに変えていく。なんでも美味しく、誰とでも楽しく、いつだってご機嫌に。そんな哲代さんの101歳から104歳までの日々をみつめたドキュメンタリー。
